コンテンツへスキップ

Kanetaka M. Maki, Ph.D.

Kanetaka M. Maki, Ph.D. Official Site

  • HOME
  • About
    • Short Profiles
    • 自己紹介
    • Portraits
    • Access to WBS
    • Access to GRIPS
    • Access to Rady
    • Contact
  • Profile
    • Profile(Japanese)
    • Profile(English)
    • CV(Japanese)
    • CV(English)
  • Research
    • 大学発ベンチャーの成功要因の分析
    • スター・サイエンティストとアントレプレナーシップ
    • サンディエゴ・エコシステム
  • Teaching
    • 科学技術とアントレプレナーシップ – 2019年春学期 (WBS)
    • Science, Technology and Entrepreneurship 2019 Spring (WBS)
    • シン・経営学研究法ワークショップ (社会科学研究法 牧パート)
  • Zemi
    • 夜間主総合ゼミ・メンバー
    • 全日制グローバルゼミ・概要&メンバー
    • Seminar for International MBA – Fall 2017
    • 2019年度夜間主総合ゼミについて (概要)
    • 2018年度夜間主総合ゼミ配属 (概要)
    • ゼミ・メンター
    • 2018年度夜間主総合ゼミ選考について (雑感)
    • 2019年度夜間主総合ゼミ選考について (雑感)

Kanetaka M. Maki, Ph.D. Kanetaka M. Maki, Ph.D.

牧兼充が執筆に携わった、「科学技術イノベーション政策の科学: コアコンテンツ」が公開されています。

2019年5月3日 牧兼充研究室お知らせ

牧兼充が執筆に携わった、「科学技術イノベーション政策の科学: コアコンテンツ」が […]

もっと読む

WBS全日制グローバルゼミのメンバーリストを更新しました。

2019年5月3日 牧兼充研究室お知らせ

WBS全日制グローバルゼミのメンバーリストを更新しました。この4月から新たに3人 […]

もっと読む

WBS夜間主総合ゼミのメンバーリストを更新し、2019年度のメンバーを加えました。

2019年5月3日 牧兼充研究室お知らせ

WBS夜間主総合ゼミのメンバーリストを更新し、2019年度のメンバーを加えました […]

もっと読む

第2回 JST-RISTEX「スターサイエンティストと日本のイノベーション」研究会のお知らせ

2018年6月25日 牧兼充研究室お知らせ

第2回 JST-RISTEX「スターサイエンティストと日本のイノベーション」研究 […]

もっと読む

12月22日(金)に、牧が研究代表を務めるJST-RISTEX「スター・サイエンティストと日本のイノベーション」プロジェクトの定期ミーティングを行い、その後忘年会を開催しました。

2017年12月25日 牧兼充研究室お知らせ

12月22日(金)に、牧が研究代表を務めるJST-RISTEX「スター・サイエン […]

もっと読む

12月23日に全日制と夜間主のゼミの合同忘年会を開催しました。

2017年12月25日 牧兼充研究室お知らせ

12月23日に全日制と夜間主のゼミの合同忘年会を開催しました。この二つのゼミがあ […]

もっと読む

12月23日(土)に東京大学の吉岡先生と政策研究大学院大学の原先生をお招きして、Stataの使い方とイノベーション研究に活用できるデータセットに関するワークショップを開催しました。

2017年12月25日 牧兼充研究室お知らせ

12月23日(土)に東京大学の吉岡先生と政策研究大学院大学の原先生をお招きして、 […]

もっと読む

10月19日(木)3限(13:00-14:30)の”Science, Technology, and Entrepreneurship”では、Santa Clara UniversityのProf. Bob Eberhartをゲストとしてお招きし、”Entrepreneurship in Japan”というタイトルでお話いただきます。

2017年10月12日 牧兼充研究室お知らせ

10月19日(木)3限(13:00-14:30)の”Science, […]

もっと読む

早稲田ビジネススクールには、ビジネス・ファイナンス研究センターと呼ばれる研究組織があるのですが、そこの内部に、「科学技術とアントレプレナーシップ部会」を立ち上げました。

2017年10月4日 牧兼充研究室お知らせ

早稲田ビジネススクールには、ビジネス・ファイナンス研究センターと呼ばれる研究組織 […]

もっと読む

9月1日より、早稲田ビジネススクールの准教授に就任いたしました。

2017年9月1日 牧兼充研究室お知らせ

9月1日より、早稲田ビジネススクールの准教授に就任いたしました。今後とも、ご指導 […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿

[関連組織]

  • 早稲田大学ビジネススクール / Waseda Business School
  • 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター / Institute for Business and Finance at Waseda University 
  • 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター 科学技術とアントレプレナーシップ研究部会 / Science, Technology and Entrepreneurship Research Group at Waseda Business School
  • 政策研究大学院大学 / National Graduate Institute For Policy Studies (GRIPS)
  • UC San Diego Rady School of Management
  • 科学技術・学術政策研究所 / National Institute of Science and Technology Policy 

[ソーシャル・メディア]

  • Facebook (個人)
  • Facebook (研究室)
  • LinkedIn
  • Twitter
  • Blog

RSS ブログ “Science, Technology and Entrepreneurship”

  • 2020年を迎えて - あけましておめでとうございます - 2020年の目標 2020年1月1日
  • 2019年を振り返って 2019年12月31日
  • ビジネススクールでとても難易度の高い授業を教えるにあたって、その裏にある思い 2019年5月14日
  • Storytellingのすすめ - "STE Relay Column: Narratives" をどのように"Narrative"を学ぶ場にできるか 2019年5月3日
  • 2018年度研究実績一覧 2019年5月2日
  • Entrepreneurship is ..... 2019年4月3日
  • レガリアにかける想い 2019年4月3日
  • Acceptance Speech for the Teaching Award 2019年4月3日
  • 2019年度夜間主総合ゼミで輪読する本 2019年3月28日
  • What is Entrepreneurship? 2019年3月21日
Tweets by kanetaka
Associate Professor, Waseda Business School
Visiting Assistant Professor, UC San Diego Rady School of Management
  • HOME
  • About
  • Profile
  • Research
  • Teaching
  • Zemi
Powered by WordPress | テーマ: Astrid by aThemes.