政策研究大学院大学・科学技術イノベーション政策プログラム内において、「スター・サイエンティストとアントレプレナーシップ」研究プロジェクトを立ち上げました。

政策研究大学院大学・科学技術イノベーション政策プログラム内において、「スター・サイエンティストとアントレプレナーシップ」研究プロジェクトを立ち上げました。牧が研究代表を務めます。政策関係者のみならず、企業の方とも一緒に研究を進めさせていただければと思っております。




12月28日(水)の「科学技術とアントレプレナーシップ」の授業では、世界銀行でご活躍の金平直人さんをゲストスピーカーとしてお招きして、”Multilateral Approaches to Science, Technology and Innovation Policies”というタイトルでお話しいただきます。

12月28日(水)の「科学技術とアントレプレナーシップ」の授業では、世界銀行でご活躍の金平直人さんをゲストスピーカーとしてお招きして、”Multilateral Approaches to Science, Technology and Innovation Policies”というタイトルでお話しいただきます。聴講も歓迎しますので、参加ご希望の方は、 kanetaka-sec@kanetaka-maki.org までご連絡下さい。




12月14日(水)の「科学技術とアントレプレナーシップ」の授業では、特別講義として、Global Catalyst Partnersの大澤氏をお招きします。

12月14日(水)の「科学技術とアントレプレナーシップ」の授業では、特別講義として、Global Catalyst Partnersの大澤氏をお招きします。外部にも公開しますので、ご興味のある方は、参加登録の上、ご参加下さい。

——
Dear All:

This is to announce the following special lecture by Dr. Koji Osawa that is an extension of Prof. Kanetaka Maki’s class on “Science and Technology Policy and Entrepreneurship.” Should you wish to attend below, please be registered by sending an e-mail to: kanetaka-sec@kanetaka-maki.org that is on the CC line of this message.

Wednesday, December 14, 2016
18:20-1950
Seminar Room B (or Lecture Room M, depending on the number of participants)
Language: English

Dr. Koji OSAWA
Managing Director 
Global Catalyst Partners Japan

Lecture title:
“The Role of Venture Capital to Accelerate Innovation: Comparison Between Silicon Valley and Japan”

Brief BIO of the lecturer:
Koji Osawa, Ph.D. has extensive experience in investment and management of high-tech companies in Asia and the United States. Dr. Osawa was at Mitsubishi Corporation for 14 years, starting in 1985, and served as division manager, Mitsubishi International Corporation (Palo Alto office), 1993 through 1999. He was responsible for business development with Silicon Valley companies in the areas of semiconductors, communications, and software. During this period, he invested in several private companies and venture capital funds. He arranged a wide range of business agreements between these private companies and prominent Japanese and Asian companies, resulting in hundreds of millions of dollars of business. Dr. Osawa also served as general manager of MC Silicon Valley, a wholly owned subsidiary of Mitsubishi Corp., and has been responsible for managing a U.S. investment fund since 1998.




12月15日(木) 17時からUC San DiegoのMary Walshok氏をお呼びした、MISワークショップを行います。

12月15日(木) 17時からUC San DiegoのMary Walshok氏をお呼びした、MISワークショップを行います。パネルディスカッションのモデレータを務めます。

Walshok氏は地域イノベーションについて、研究&実務の第一人者です。地域創生の政策・実務担当者に役立つ知見を沢山話していただきます。また彼女はサンディエゴの地域クラスターのハブでもあります。サンディエゴを活用したビジネス展開のノウハウなども話してもらいます。

ぜひ皆様、奮ってご参加下さい。

——
時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より、格別のお力添えを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、MIS実行委員会では、
この度第1回目MISワークショップを開催する運びとなりました。
(詳細は添付ファイルにてご確認頂けますと幸いです。)
つきましては、ご多忙の折とは存じますが、
何卒ご来臨賜りますようお願い申し上げます。
直前にてのご案内となり大変申し訳ございません。
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
==============================
【開催概要】
第1回MIS ワークショップ:
サンディエゴと日本橋のバイオメディカルのクラスター連携
日時:2016年12月15日(木)17:00~18:30
場所:ライフサイエンスハブもしくはライフサイエンスビル2階201会議室
ゲスト:Mary Lindenstein Walshok
    Associate Vice Chancellor for Public Programs
    and Dean of Extension at the University of California San Diego
■参加申込先
http://peatix.com/event/220115
MISではこれまでシンポジウムの形でのみイベントを開催してきましたが、
今後はライフサイエンス分野の第一線で活躍されている
著名な研究者や企業家などを招いた比較的小規模のイベントについても開催して参ります。
MISワークショップの初回は、12月15日(木)17時から、
6月にTokyo Officeを開設したUCSDのExtension部門deanである
Mary Walshok氏をゲストにお招きし、UCSDを中核的拠点として
バイオメディカル関連の一大産業集積地として発展したサンディエゴの取り組みを
紹介いただくとともに、Link-J の設立とともに日本におけるライフサイエンス分野の
クラスターとして名乗りを上げた日本橋との比較、
さらには今後の連携のあり方について議論を行います。
講演だけでなく、パネルディスカッション や質疑応答の時間も設けておりますので、
皆様からの幅広いご参加をお待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————————————————
■問い合わせ先:日本橋 Medical Innovartion Summit (MIS) 実行委員会
事務局: nihonbashi.mis@gmail.com
H P: http://mis-tokyo.com/




東北大学教授福嶋路氏がアレンジして下さって、東北大学「企業と産業のイノベーションに関する研究会」にて、「大学発ベンチャー企業の成功要因の分析 – カリフォルニア大学を事例に -」というタイトルで研究発表をさせていただきました。

東北大学教授福嶋路氏がアレンジして下さって、東北大学「企業と産業のイノベーションに関する研究会」にて、「大学発ベンチャー企業の成功要因の分析 – カリフォルニア大学を事例に -」というタイトルで研究発表をさせていただきました。




12月26日に開催されたKMD Forumにおいて「KMD&CiPビジネスコンテスト」のモデレータを務めさせていただきました。

12月26日に開催されたKMD Forumにおいて「KMD&CiPビジネスコンテスト」のモデレータを務めさせていただきました。もともとスタンフォードとCiP協議会の連携のご縁で始まった関係ですが、CiP協議会の新事業創造の仕組み作りに色々な形で関わらせていただいております。




第2回California Scholars Forumにて講演させていただきました。

第2回California Scholars Forumにて講演させていただきました。「科学技術とアントレプレナーシップ – “Star Scientist”仮説の検証と実践 -」ということで”Star Scientist”の話をしました。色々な方に興味を持っていただけて、とても貴重な場でした。




UC San Diego Associate Vice ChancellorのDr. Mary Walshokの来日に合わせて、12月15日(木)の夕方に、日本橋にて、「サンディエゴと日本橋のバイオメディカルのクラスター連携」と題して、講演会及びパネルディスカッションを開催します。

UC San Diego Associate Vice ChancellorのDr. Mary Walshokの来日に合わせて、12月15日(木)の夕方に、日本橋にて、「サンディエゴと日本橋のバイオメディカルのクラスター連携」と題して、講演会及びパネルディスカッションを開催します。このパネルディスカッションのモデレータを務めさせていただきます。




千葉大学「高い教養を涵養する特論」において、「グローバルキャリアのすすめ」という題で講演させていただきました。

千葉大学「高い教養を涵養する特論」において、「グローバルキャリアのすすめ」という題で講演させていただきました。




昨日、Stanford APARC Stanford Silicon Valley New Japan ProjectとCiP協議会の共催によるネットワーキングイベントが開催され、ローカルホストを務めました。

昨日、Stanford APARC Stanford Silicon Valley New Japan ProjectとCiP協議会の共催によるネットワーキングイベントが開催され、ローカルホストを務めました。

GRIPSへの異動後も、引き続き、Stanford Silicon Valley New Japan Projectのコアメンバーとして関わっております。